2022年10月6日(木) / 最終更新日時 : 2023年3月4日(土) 森下 辰衛 李 おたより 23 朗読CD「李(すもも)」のご感想 おたよりを紹介させていただきます。 今回は私が書きました短篇小説「李(すもも)」の朗読会の感想のおたよりを沢山いただきましたので、小説させていただきます。
2022年8月2日(火) / 最終更新日時 : 2023年3月4日(土) 森下 辰衛 李 おたより 22 「李(すもも)」朗読会のご感想 おたよりを紹介させていただきます。 今回は私が書きました短篇小説「李(すもも)」の朗読会の感想のおたよりを沢山いただきましたので、小説させていただきます。
2021年12月18日(土) / 最終更新日時 : 2022年5月12日(木) 森下 辰衛 おたより おたより⑲ 最近いただきましたお便りから、いくつかをご紹介しました。三浦光世さんの短歌についての深い気づきのある読みもあります。
2021年7月28日(水) / 最終更新日時 : 2021年7月30日(金) 森下 辰衛 おたより おたより ⑰ 最近いただきましたおたよりの中から、いくつかを紹介させていただきたいと思います。ラジオやオンライン講演会などを視聴いただいた皆さまのご感想です。ご自分の問題意識とつないで、仕事や生活の実践的な場面に適応する方向で聴いてくださっているのが、本当に感謝です。
2021年6月1日(火) / 最終更新日時 : 2021年7月30日(金) 森下 辰衛 おたより おたより ⑯ 最近いただきましたおたよりから、いくつかをご紹介します。熱烈なラブレターで、感激しつつ、恐縮以上にタジタジですが、強力なお励ましと、感謝しています。オンラインで講演しました内容をとても良く理解してくださっていますので、皆さまの参考にもなると思います。
2021年4月21日(水) / 最終更新日時 : 2021年4月21日(水) 森下 辰衛 プライベート すこし春~近況 皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか?長らくブログはお休みしておりますが、春になった旭川で元気にしております。先週の10日土曜日は、三浦綾子読書会のオンライン委員会の皆さんが多くの労をとって準備して下さった初めてのオンライン講演会でした。これからの読書会の一つの柱にもなるかも知れない活動、その第一回ですから、久しぶりに少し緊張して準備しました。
2021年1月12日(火) / 最終更新日時 : 2021年3月23日(火) 森下 辰衛 神谷美恵子 どうしてこの私ではなくてあなたが ― 神谷美恵子 1月12日は、神谷美恵子(かみやみえこ)さんの誕生日です。1914(大正3)年東京府に生まれました。父の前田多門さんは新渡戸稲造の弟子で文部大臣を務めました。津田英学塾卒、コロンビア大学留学、東京女子医専卒。東大医学部精神科、ハンセン病療養所長島愛生園等で勤務し、1979(昭和54)年に亡くなりました。三浦綾子は感動をもって彼女の詩を何度も引用しています。
2021年1月1日(金) / 最終更新日時 : 2021年1月12日(火) 森下 辰衛 三浦綾子 「お前の手に負える額ではない」―“馬鹿正直”な人の普通のお正月 昭和三十八年元日の夕べ、棚卸しでくたびれたわたしは、わたしの父母の所に年始に行った。父母は、わたしの住むすぐ近所に越して来ていた。わたしが長年療養したことも、祟ったのだろう。家も土地も売り払い、五軒長屋のような、小さなアパートに移り住んでいたのだ。年も七十を過ぎてから、長年住み馴れた家屋敷を手放すことは、どんなにつらかったことだろう。
2020年12月25日(金) / 最終更新日時 : 2021年1月11日(月) 森下 辰衛 幸福な王子 「幸福な王子」を読む ① この段階の愛は自分に相応しい存在を見つけようとする愛です。自己追求の道具として都合のよい存在を求める獲得欲です。それは自身の自然的性質を出ることのなかった葦と同様、自分の枠を出ない欲求に過ぎないものです。ですから出会いも求愛も別れもありますが涙はありません。獲得の失敗があるだけで、本当の悲しみなどないのです。でも自分は真剣で純粋だったと思うのです。
2020年12月19日(土) / 最終更新日時 : 2020年12月19日(土) 森下 辰衛 文学散歩 初冬の峠 ― 塩狩駅存続を願って和寒町へ 和寒町の子どもたちはひと学年が20人ばかり。過疎の町の厳しさも感じましたが、それだけに郷土愛を持ってほしいという願いもひとしお。それで、「どうでしょう、私たち三浦綾子読書会は若い方々に『道ありき』を贈呈しているのですが、和寒町の中学生のみなさんにプレゼントさせていただけないでしょうか?或いは『塩狩峠』でも大丈夫です」と、勝手に話をすすめるのが、代表の悪い得意技。