みかんさんの童話作品
おじいさんとおじいさん
おじいさんとおじいさん
むかしむかし、あるところに、おじいさんとおじいさんが住んでいました。おじいさんとおばあさんではなくて、おじいさんとおじいさん。そう。この二人は、ふたごだったのです。そしてこの二人は、私たちが想像するよりも、はるかにずっと昔からいっしょに住んでいたのです。
「なあ、おじいさんや。あの頃がなつかしいとは思わんかね」
「あーあ。あの頃はよかったねえ。人の心の中が見えていた。なんにも言わなくても、その人がそこにいるだけで、その人がなにを考えているかわかったもんだ。じいっと、ただ向き合っているだけで……」
「そう。お互いに、ただ向き合っているだけで、その人の心の中が自然に伝わってきたんだよ。だから、表面をいくらとりつくろっても意味がなかったし、お互いはお互いに対して、自然とよい思いだけを抱くようになったもんだったよ」
「そうさ。だから、ふだんからきれいな心でいさえすれば、嘘をついたりごまかしたりしなくてよかったから、楽だったし安心だった……」
「だが、今の暮らしは、なんとも難しいことが多すぎて……。ああ、このパソコンももう寿命だね。なにをとりかえたって、うまくいかない」
「そろそろ、あの人の出番かな?」
「うん。あの人はいい人だ。いつもちゃんと直してくれるのに、代金はほんのちょっぴりしかとらないときている。ああいう人ばかりだといいんだけどね」
そんなことを話していると、ピンポーンと、玄関にだれかがやってきました。おじいさんが、すこし曲がった背中でゆっくりと出ていくと、そこに、一人の若者が立っていました。若者は言いました。
「すみませんが、ひと晩、宿をかしてはいただけませんか」
若者は、困っているようでした。おじいさんは気の毒に思って、若者を中へ入れてやりました。そして食事をさせ、お客用にとってある一番ふかふかの布団に寝させてやりました。
次の朝、目を覚ますと、となりに寝ているはずのもう一人のおじいさんがいません。トイレにも、中庭にもいませんでした。玄関先に、そのおじいさんの茶色い靴が、片方だけ脱ぎ捨てられてありました。そして、若者の靴もなく、家中の食べ物が、ありとあらゆる食べ物が――そう、大根から蜂蜜まで――すっかりなくなっていたのです。
おじいさんは、衝撃のあまり気を失いかけました。が、もう一人のおじいさんのことが心配でしたので、心の中で呼びかけてみました。
「なあ、おじいさんや……」
すると、もう一人のおじいさんが答えました。
「悪いが……、わしはもう生きていない。あの若者が食べ物を運ぶのを見ていたら、急に息がつまってねえ。……倒れてしまった。すると、あの子はわしを抱きかかえて、裏山のコーヒーの木の根元に埋めてくれたんじゃよ。……ここは、しっとりとした、いいところじゃよ。おまえさんといっしょにいられないのは、ちと淋しいが……。まあ、しばらくはここも悪くない。こうして、変わらずにおまえさんとは話ができるし、いや、むしろ、生きていた頃よりもっとさやかに、おまえさんの声が聞こえてくるんじゃよ」
それを聞くと、おじいさんは安心しました。そして、なにがあっても、まっすぐなきれいな心で生きていこうと決心しました。
それから、二十年の歳月がたちました。おじいさんは、ますますおじいさんになっていましたが、心はまるで少年のように鮮やかでした。
ある日、またピンポーンと音がして、出てみると、一人の男が立っていました。男は言いました。
「すみませんが、食べ物を分けてもらえませんか」
見ると、たいそうやせていて、頭はまるで、どくろのようにひび割れて、かさかさでした。おじいさんは、かわいそうに思って、今ちょうどできたばかりのスープを飲ませてやりました。そうして、家中の食べ物を、持たせられるだけいっぱい袋につめてやりました。
男は、喜んでスープを平らげると、お礼を言ってから、持っていた鉄の棒でおじいさんを力いっぱいなぐりつけ、立ち去りました。おじいさんはその場に倒れ、二度と起きあがれませんでした。
おじいさんは、もう一人のおじいさんに言いました。
「あの子が来たんだよ。たいそう干からびていたんだよ。腹がへっていたんだろう。……スープはもっとあったんだ。それにパンもな。もっと持たせたってよかったんだ」
「ああ、ああ。そうとも、そうとも。わしらには、あげられないものなんてないんだからな。食べたいだけ食べさせてあげたかっただけなんだ。なぜ、わしらのこの心の声が、あの子には伝わらなかったんだろうねえ」
「うん。きっと、あの子は腹がへりすぎていたんだろう。ずっとずっと何年も、何十年も、いや、もっとずっと昔から、あの子は腹がペコペコだったのさ。かわいそうになあ」
そのとき、ピーポーピーポーと警察の車の音がして、おじいさんの家の前に停まりました。警察の人は、倒れているおじいさんの体にそっとふれて、
「穏やかに死んだんだな」
と言いました。そして、手錠をされた男といっしょに車に乗っていきました。男のひび割れた頭には、茶色いコートがかかっていました。
さて、おじいさんの家の裏山にあるコーヒーの木は、その昔、おばあさんが植えたものでした。おじいさんとおじいさんは、今ではそこに、いっしょにいます。
ある日、おじいさんは、もう一人のおじいさんに言いました。
「なあ。今日は、行ってみようじゃないか」
「ああ、あの子のところにな。あの子は今日、つるされるんだからなあ」
「あの子には、わかるだろうか」
「わしらを見たら、また殺すかもしれんなあ。それでも行くか?」
「ああ、行くさ。わしらのこの心の思いだけは、どうしても伝えなくてはならんのでのう」
こうして、おじいさんとおじいさんは、処刑場へ向かいました。自分たちを殺したあの男、あの若者に、
「いっしょにまた食事をしよう」
その言葉をどうしても言いたかったのです。
裏山のコーヒーの木は、葉っぱをそよそよとゆらしました。つやのいい緑の葉っぱのコーヒーの木は思いました。いつか赤い実がなるだろう。そして甘い香りを放つだろう……。そんな日が、きっと来る。そう信じて、まっすぐに立っていたのでした。
※「おじいさんとおじいさん」は童話集『天国への列車』に収められています。
森下みかん(もりした みかん) 1963年福岡県生まれ。子どものころは歌やお絵描きが大好きだった。世界のみんなと友だちになりたくて言語学を学んだが学問に挫折し、87年、24歳でクリスチャンになる。その後、同じ大学で学んでいた先輩だったが大学時代には“こんな人だけはいやだ”と思っていた森下辰衛とばったり出会い、92年に結婚。2006年から北海道旭川市に住む。旭川のパンとスイーツが大好き。4人のユニークな娘がいる。2016年12月、童話集『天国への列車』(ミツイパブリッシング)を刊行。
このブログを書いた人
- 1963年福岡県生まれ。子どものころは歌やお絵描きが大好きだった。世界のみんなと友だちになりたくて言語学を学んだが学問に挫折し、87年、24歳でクリスチャンになる。その後、同じ大学の先輩で学生時代には“こんな人だけは絶対いやだ”と思っていた森下辰衛とばったり出会い、92年に結婚。2006年から北海道旭川市に住む。旭川のパンとスイーツが大好き。4人のユニークな娘がいる。2016年12月、童話集『天国への列車』(ミツイパブリッシング)を刊行。
最新の記事
- 小説2020年7月1日(水)旭川G7 ⑥ だれかが俺を
- 小説2020年6月17日(水)旭川G7 ⑤ 名前
- 小説2020年6月3日(水)旭川G7 ④ 一円玉
- 小説2020年5月20日(水)旭川G7 ③ エチケット